ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 50 >>
壮年 1位 岡崎ミドルスター
壮年 2位 三重クラブ
シニア 1位 静岡クラブシニア
シニア 2位 可児ホークス
レディス 1位 清水グローバーズ
レディス 岐阜ローズ
教員 1位 ヤンローズ
教員 2位 名古屋教員
5月24日・25日の2日間、第68回愛知県高等学校グランドにおいて、開催されました。
優勝された高校は、6月21日安城市で行われる東海高校総体と全日本高校男子選手権(インターハイ)
への出場権が与えられます。
準決勝まではコールドゲームと大味な試合展開の大会となった。
ベスト4には 中部第一高校、刈谷工業高校、愛産大三河高校、豊川高校の4校が勝ち残り、第一と刈高の
決勝戦は接戦となり中部大第一高校が4年ぶりのインターハイの出場を決めた。
文と写真 西三河支部(岡崎市) 野々山 尚武
戦いの場は自分たちで整備しよう
絶対 勝つぞー!!
「飛んでゆけー」満塁ホームランを放つ豊川・林選手
中部大第一のエース 太田投手
準決勝戦で豊川高校を激しくせめた 中部大第一高校ナイン
応援席では新人部員と父兄が声援を送るこれが強さの秘密?
勝ち越しのホームインを踏み思わずガッツポーズ
インターハイ出場を決めて 実松監督を胴上げする中部大第一高校の選手たち
4年ぶりの優勝旗をがっちりと受け取る
5月3日、岡崎市中央総合公園運動広場において、愛知県教員選手権大会が開催された 勝者は6月15日名古屋市で開催される
東海地域教員選手権大会と8月3日宮崎県宮崎市で行われる全日本教員選手権の出場権が与えらます。
愛知県の教員登録チームは3チームと寂しく、大会開催の限界チーム数です
先生もっとチームを増やしてください!!
決勝戦は岡崎教員が5回表まで優勢にゲームを進めていたが、岡崎教員のエース飯田投手のアクシデントで5回裏一方的に
名古屋教員が猛攻なんと”サヨナラコールド勝ち”を収め、2年ぶりの優勝が名古屋教員に転げ込みました。
文と写真提供 西三河支部(岡崎) 広報 野々山尚武
3チームの監督会議はいかにも寂しい。
岡崎教員のいざ出陣
岡崎教員のエース飯田投手、6回裏思わぬアクシデントに見舞われ途中交代した
名古屋教員秋田投手の勇姿
よっしゃー!もらったー!
韋駄天走りで二塁を陥れる
岡崎教員の守りでパスボールを見た名古屋教員の3塁走者が突入するも、うまいベースカバーを見せた岡崎教員の飯田投手
決勝戦を戦った両チームで荒れたグランドを整備、明日からアナタのところでもどうですか? 見習いましょうよ。
優勝の名古屋教員ソフトボールクラブ おめでとうございます。
4月12日・13日の2日間名古屋市ナゴヤドームにおいて、第47回日本女子ソフトボールリーグ開幕説が盛大に開催された。
1部リーグ全12チーム一同に会するにはこの開幕節のみである。初日早朝からちびっ子たちが憧れのナゴヤドームのフィールドに降りてキャッチボールコンテストを楽しみ、小中学生が始球式を担当しエスコートキッズ達が選手を戦いの場に案内して1年間に亘る厳しいリーグ戦の幕が昨年と同様にナゴヤドームで切って落された。内野席を埋めるソフトボールファンの熱気に選手たちの闘争心がスイッチオンされ、豊田自動織機のサヨナラゲームにスタンドは湧いた。また最終戦となったトヨタ自動車タイルネサス戦はトヨタがルネサスに先手を許し、絶対エースのアボット投手が踏ん張るもルネサスの上野投手に抑えこまれてトヨタは2-3で初戦を落とした。 今年もガンバレ愛知の仲間たち!
文 野々山尚武 写真 広報 山口繁孝
2014年4月 日本女子ソフトボールリーグ開幕節 名古屋大会
<div class="image_block">
朝から入場ゲートに長蛇の列ができました。ようこそ日本リーグへ
ドーム内をスタンドに急ぐお客様
開幕節前にちびっ子のキヤッチボールコンテストでグランドは盛り上がった
エスコートキッズと選手の就航絵スコートキッズと選手の集合写真を携帯カメラに収めるお母さん
始球式は将来の有望バッテリー3組同時に行われました
毎試合前に入念な整備を行うグランドキーパーの皆さん 今回は名古屋市の審判員です
今年もドームの埋め尽くすお客様が応援に来てくれました
大村愛知県知事の始球式で地元シリーズの開始です
今年の名古屋大会にお見えになった両氏
2020年 東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会 理事 豊田 章男氏
(公益財団法人)日本ソフトボール協会会長 徳田 寛氏